ブルゴーニュの城〜ルール簡略図解〜

更新日 2022年3月21日

ブルゴーニュの城とは…

 

 

「ブルゴーニュの城」はプレイヤーごとにランダムに配布されたボードにタイルを配置し、得点を取得していくゲームです。2〜4人でプレイできるゲームで、人数が少ないほどプレイ時間は短くなります。2人だと40~50分くらいで1プレイできます。この記事では「ブルゴーニュの城」をやったことがない人にも分かりやすいようにルール説明をしていきます。
こちらのゲームは、「ボードゲーム を無料でオンラインで遊べる!?「ボードゲームアリーナ」の使用方法を解説!」で紹介しているボードゲームアリーナでも無料で遊べます。

まだやったことがない、持ってもいない人も是非この記事を読んで遊んでみてください!

遊び方

 

準備

 

各プレイヤーで行う準備


各プレイヤーは、エリア配置の異なるボード1枚をランダムに受け取ります。加えて労働者タイルを手番順の枚数(1番目のプレイヤーは1枚、2番目のプレイヤーは2枚…)、銀コインを1枚、商品タイルを3枚(種類はランダム)、城タイルを1枚受け取ります。3種類まで商品タイルを手元に置いておけるので、同じ種類の商品タイルは重ねて置いておきます。城タイルは、手元のボードの濃い緑色のマスから好きな場所を選び、初期位置を設定します。

①まだ売却していない商品タイル(3種類分) ②売却した商品タイル ③労働者タイル ④銀コイン ⑤始めに城タイルを置けるマス ⑥知識・建物タイル置き場(3タイル分)

共有部分の準備


各ターンの始めに商品を1つ倉庫スペースに置く必要があるため、各フェーズの始まりにそのフェーズのターンごとの商品を先に並べておきます。左から順番に使用します。商品を置く倉庫スペースはダイスを振って決めます。

倉庫スペースには各フェーズの始めに知識・建物等のタイルを置きます。また中央の倉庫スペースのタイルについては、各フェーズ終了ごとに捨て札とします。

①倉庫スペース-知識・建物等のタイル(ダイスの目に応じて取ることができる) ②倉庫スペース-商品タイル ③中央の倉庫スペース-知識・建物等のタイル(銀コインと交換で取ることができる)

ゲームは全部で5フェーズあり、1フェーズあたり5ターンあるので、全部で25ターンあります。

自分の手番でやること

 

  1. ダイスを2つ振ります。このダイスの目によってプレイヤーはできるアクションが変わります。
  2. ダイスを選び、ダイスの目に応じて以下の4つのアクションから2つ選び、実行します。
  • 倉庫スペースから知識・建物などのタイルを取る

取れるタイルは、基本的にはダイスの目と同じ数字の倉庫スペースに置いてあるタイルです。タイルは3枚まで手元に置いておけます。4枚目を取りたい場合はいずれかのタイルを捨てる必要があります。

  • 手持ちのタイルを、ボード上の同じ色のマスに置く

タイルを置けるマスは、すでに置いてあるタイルに隣接したマスの中から、タイルと同じ色で、かつ基本的にはダイスの目と同じマスです。建物タイル、船タイル、城タイルの効果はこのタイミングで実行します。

  • ダイスの目にかかわらず、労働者タイル2枚を受け取る
  • 商品タイルを売る

売れる商品タイルは、基本的にはダイスの目と同じ数字の商品タイルです。選んだ商品タイルは全て売らなければなりません。商品タイルと引き換えに銀コイン1枚を受け取ります。

 

労働者タイルの使い方

労働者タイルは1枚使用することで、ダイスの目を±1変更することができます。一度に何枚でも使用できます。1に-1すると6に変更でき、6に+1すると1に変更できます。

銀コイン2枚を使って中央の倉庫スペースからタイル1枚を受け取ることができます。このアクションは行っても行わなくてもどちらでも構いません。

1ターン終了するごとに商品を倉庫スペースに置き、次のターンの手番順を確認してください。

 

タイルの説明

  • 船タイル

水色のマスに置くことができます。

好きな倉庫スペースから商品を輸入できます(手元に取ることができます)。手元における商品は、既に書いている通り3種類まで。なので、1つの倉庫スペースに置いてある商品が複数の場合、手元のスペースが空いている限り輸入できます。スペースの関係で輸入できない商品に関しては、そのまま倉庫スペースに残しておきます。

加えて、手番順を示すコマを1マス進めることができます。次のターンより手番順が更新されます。

 

  • 建物タイル

ベージュのマスに置くことができます。

建物ごとに効果が異なるため、都度確認することをおすすめします。ここでは例として〇〇を挙げます。

建物タイルの効果は即時適応されるものが多いです。注意しなければならないのは、同じエリア(1かたまりのエリア、4〜5マス)には同じ種類の建物を置くことができない点です。

 

  • 牧場タイル

黄緑色のマスに置くことができます。

動物の数が勝利点として追加されます。牧場タイルには描かれている動物が4種類います。同じエリアにおいて、同じ種類の動物が描かれたタイルがあると、その動物の数も勝利点として追加されます。例えば、牛4匹のタイルが既に置かれているエリア(4ポイント加点済み)に、羊2匹のタイルを置いても2ポイントの追加ですが、牛3匹のタイルを置くと3+4の7ポイント加点されます。

 

  • 鉱山タイル

灰色のマスに置くことができます。

自分のボードに鉱山タイルが置いてあると、各フェーズ終了ごとに鉱山タイル1枚につき銀コイン1枚受け取ることができます。

 

  • 知識タイル

黄色のマスに置くことができます。

タイルごとに効果が異なるため、都度確認することをおすすめします。ここでは例として画像のタイルの効果を紹介します。このタイルがボードにある場合、ゲーム終了時にこのタイルに書かれている建物タイル(ここでは「市場」タイル)1枚につき4ポイント加点されます。

 

  • 城タイル

緑色のマスに置くことができます。

ゲームスタート前の配置を除いて、タイルをボードにおいたときに、アクションを追加で行うことができます。アクションはどれを行ってもよく、本来ならダイスの数字で制限があるところも気にせず行うことができます。この場合にのみ、この追加アクションの前に「自分の手番でやること」-3の銀貨でタイルを購入するアクションを取ることができます。

 

ポイントについて

 

ゲームの最中に加点されるポイント

ゲームの最中に加点されるポイントは以下の種類です。

  • 1エリアのマス全てにタイルが置かれた時

加点されるポイントは、マスが埋まったフェーズと1エリアあたりのマス数により異なります。フェーズA~Eに対して10、8、6、4、2ポイントを、マス1~8に対して1、3、6、10、15、21、28、36ポイントを得ることができます。

  • 牧場タイルが置かれた時
  • 建物タイル「見張り塔」が置かれた時
  • 商品を売却した時

売却する商品の個数×プレイヤー人数のポイントを得ることができます。

  • ボード上のある色のマスが全て埋まった時

同色のマス全てにタイルを置いた1位と2位のプレイヤーがボーナスタイルを得ることができます。各タイルの色につきボーナスタイルがあります。加点されるポイントは、プレイヤー数により異なり、1位のプレイヤーはプレイヤー人数+3ポイント、2位のプレイヤーはプレイヤー人数分のポイントを得ることができます。

ゲーム終了後に計算するポイント

  • 知識タイルに描かれている条件についてのポイント
  • 売却しなかった商品1つにつき1ポイント
  • 使わなかった銀コイン1つにつき1ポイント
  • 使わなかった労働者タイル2枚につき1ポイント

 

初心者の人でもできるオススメのプレイ方法

初心者の人はどういうプレイスタイルでやったらいいの?と困ってしまうことがあると思います。なので初心者の人でも挑戦してみやすい簡単なプレイ方法を紹介します。

  • 始めの城タイルは複数の色のマスに面しているマスに置く
  • 始めの城タイルに近い1~3マスからなるエリアは早目のフェーズで完成させる
  • 鉱山タイルを確実に取り、早めに配置する
  • 各ターンで変わる手番順に気を配る
  • 最終フェーズではまだ誰にも取られていないボーナスタイルを狙ってエリアを完成させる

配布されるボードによっては難しい場合もありますが、以上の5点を意識してプレイしてみてください。

最後に

今回はボードゲーム「ブルゴーニュの城」の遊び方、初心者の人でもできるオススメのプレイ方法を紹介させていただきました。まだプレイしたことがない方も是非遊んでみてください。

 

今後もボートゲームに関する記事を投稿していきますので、ぜひのぞきに来てくださいね!

 

この度は記事を読んでいただきありがとうございます。SNSでシェア・ブックマーク等して頂けたら幸いです。