麻雀は1枚の捨て牌から表スジ・裏スジ・片スジ・跨ぎスジと多くの情報が分かります。 しかし、麻雀では捨て牌は多数出てきますから実戦ではより組み合わせた考え方が重要となります。 そこで今回は、同じ色の2種類の牌だけが捨て牌に…
タグ: 麻雀
麻雀の点数早見表と効率的に点数を覚えるコツ!
麻雀の点数は翻数と符数から計算されます。点数計算は公式を用いて得点を計算することも出来ますが、翻数と符数から点数が1目で分かる点数早見表を用いるのが便利です。最初は点数早見表を片手にプレイをしながら、具体的な点数は経験と…
麻雀で勝つための守りの戦術6選〜最速雀士製造法〜
麻雀をまず楽しめる様になるには攻め方さえ習得すれば土俵に上がることは出来ますが、 麻雀で勝てる様になるためにはやはり守り方の戦術を習得する必要があります。 *攻め方はこちらの記事で紹介しています。 初めての麻雀が戦略ゲー…
要点絞れば案外簡単?やりながら覚えるための麻雀ルール
『麻雀』は、未経験者が取り付きにくいゲームの一つです。その大きな原因となっているのは、複雑さでしょう。役や得点計算等、麻雀を始めようとルール説明を見たとしても、覚えるべきことの多さに萎えてしまうこともあるのではないでしょ…
守りの鉄則!スジとその優先順位とは?【麻雀における安全牌から危険牌の予測まで】
麻雀において、スジ(筋)を使いこなせるかどうかは非常に重要な要素の一つです。 スジを極めることで、ロンされやすい牌・ロンされにくい牌をある程度かぎ分けることが出来るようになります。つまり守りのレベルが格段に上がります! …
初めての麻雀が戦略ゲームに変わる4つの基本的考え方~最速雀士製造法~
以前にやりながら覚えるための麻雀のルールを紹介しましたが、 その次、麻雀の基本的なルールは分かったけれど、結局どうしていいのかやり方が分からない! といった壁に当たる初心者の方も多いと思います。 何度もプレイしていく内に…