リアル脱出ゲーム成功経験ゼロの超初心者が考える4つのアドバイス!!

更新日 2018年12月21日

はじめに~脱出成功経験0!~

はじめまして、脱出ゲーム超初心者のいとはきです。

みなさんは、リアル脱出ゲームをご存知ですか?リアル脱出ゲームとは、チームで協力して、ある特定のテーマの下で、謎を解きながら部屋からの脱出を目指すというものです。私が挑戦したのは、京都公演の『魔王城からの脱出』と『アンドロイド工場からの脱出』の2つの脱出ゲームでした。しかし、残念なことに『魔王城からの脱出』では魔王の呪文により世界が滅び、『アンドロイド工場からの脱出』では殺人アンドロイドが世界に放たれることとなりました。いわゆる、バッドエンドです。リアル脱出ゲームには幸せな終わりが全員に用意されているということはなく、私のような初心者が挑むと、世界が闇に包まれて終わってしまいます。

さて、このような脱出失敗は、謎解き力の不足によって生じたものでしょうか?確かに、それも1つの要因ですが、謎解き力以外にも大きく改善できる点があったと考えています。そこで、今回は脱出ゲームの攻略記事ではなく、脱出失敗者からの後悔から、これだけは気を付けた方がいいという4つのアドバイスをお届けすることとなります。

ネタバレ等はありませんし、そもそも筆者が経験した公演の内容に触れることはありませんので、安心してご覧ください。



1.方向性を決めること

1点目として、チームのメンバー内で、自分たちが何をすべきなのかを明らかにし、全員がそれを理解することが重要であると気づきました。部屋には謎や謎についてのヒントが数多くあります。しかし、なぜその謎を解いているのか、あるいは、このヒントは何のために集めているのかという点がわからないまま謎を解き始めてしまうと、途中で思考が停止してしまうことがあります。

そこで、チームのメンバーが謎を解く方向性を定めることが重要であると考えました。事実として、リアル脱出ゲームには何段階かの謎があり、それらを中間目標として設定することができます。この謎はなんなのか、このヒントは何のためにあるのかを考えることが、脱出ゲームを攻略するうえで、非常に重要な課題となってくるかと考えられます。

これは、自分自身がヒントは見つけているけれども、これが何につながるのかわからず、右往左往してしまった経験からきました。目標がわからないということは、目的地なく暗い夜道を歩くようなものです。これさえできていれば、よりスムーズに謎解きに専念することができたのではないかと感じました。

 

2.情報を共有すること

2点目として、参加者間における情報共有が非常に大事であることに気づきました。これは、情報共有の不足が、謎解きの停滞の原因になってしまうからです。メンバー数は、脱出ゲームによって異なりますが、四人以上となることがほとんどかと思われます。そうなると、情報が散らばってしまう様な事態が発生します。

脱出ゲームはその性質上、情報の収集と情報の解読が重要となります。しかし、情報共有を怠ってしまうと、現在どの程度の情報が集まっており、誰が何の情報を分析しているのかが曖昧になり、大きく時間をロスしてしまうことになります。

これは、誰かが謎を見つけていたにもかかわらず共有するのを忘れていたり、既に解けた暗号を、再びほかの参加者が解きだし始めるなどの事態が生じた経験から気づきました。参加者間で情報を共有し、適切なコミュニケーションを取ることにより、無駄な時間を減らし、適切な方法で謎を解読することができるようになると感じました。



3. 役割分担をすること

3点目として、チーム内での役割分担が非常に重要になると感じました。謎解きの種類はゲームにより異なりますが、ひとつの謎を協力して解くこともあれば、複数の謎を手分けして平行して解くことができる謎もあるはずです。前者の場合であれば、全員で頭を使い協力することが重要となります。しかし、後者のような謎であれば、皆でひとつの謎に時間を費やすのは、かなりの時間の無駄となってしまいます。

そのため、謎の種類を分析し、全員で謎の解読にかかるべきであるのか、それとも役割分担を行ってそれぞれで解読して後でまとめるべきであるのか、簡単に整理すべきかとと考えられます。リアル脱出ゲームでは、謎をただ解けばいいというだけではなく、いかに早く解くかという点も重要となります。役割分担をすることで、時間の節約をすることは、脱出に大きく関わる戦略の1つであると感じました。

 

4. 固定観念にとらわれないこと

4点目として、自分の頭の中にある固定観念にとらわれないことが非常に重要であると気づきました。リアル脱出ゲームには、公演によって異なりますが、室内を探索することやゲーム内の登場人物の力を借りることが重要となります。しかし、現実世界で生きている私たちは、どこまでが許されるのかという点に縛られてしまいます。

例えば、『物を持ち上げたり動かしてもいいのか?』『このゲーム内の登場人物に話しかけてもいいのか?』など、これをしたらルール違反になってしまうのではないかと不安に駆られてしまうことがあるかもしれません。そこで、入念な質問をしておくと、この固定観念を払拭することができるかと考えられます。

ゲームにもよるかと思いますが、案内人係のスタッフから注意事項の説明やルールがあります。このとき、どの程度の探索は許されるのか、あるいは、ゲーム内の登場人物にはどのような行為までなら許されるのかをチェックしておきましょう。もちろん、ゲーム内容に大きく関わるような事項を聞くことはできませんが、ゲームの進行を行ううえで必要なことであれば、必ず答えてくれることかと思います。

脱出ゲームを行う中で、これをやったらゲーム上駄目だろうな、と考えて固定観念にとらわれる事は非常にもったいない事であると感じました。もちろん、備品を壊したり、登場人物に殴りかかるような行為は許されるはずもないですが、ぎりぎりのラインを見極めることは、非常に重要なことであると考えられます。

 

おわりに~脱出したい(小声)~

さて、筆者のいとはきは脱出ゲームに関しては完全なる初心者です。今回のアドバイスは、初心者の視点からでも最低限気づけるものを3つあげさせてもらいました。脱出できなかった2つの公演に関しては、自分自身の謎解き力や観察力の不足を感じました。しかしながら、もし時間があれば解けたのではないかという方もおり、やはり時間の節約というものが、脱出ゲーム攻略の中で重要な論点となってくることかと思います。

私は、2回の公演を2回とも失敗で終えているリアル脱出ゲーム弱者です。しかしながら、脱出できなかったにもかかわらず、非常に強くリアル脱出ゲームに魅了されることとなりました。そのため、もちろん私は2019年に入ってもリアル脱出ゲームに挑むつもりです。次回は、自分の経験した2回の公演の反省を活かし、華麗な脱出をしたいと考えています!

今回の記事が、リアル脱出ゲームに同じく挑む人たちの参考になる記事となればと思います。

この度は記事を読んでいただきありがとうございます。SNSでシェア・ブックマーク等して頂けたら幸いです。