Dupliのゲーム詳細・詳しいルールの紹介【説明書Web公開Ver】

こちらはDupliルールブックのWeb公開版となります。

ゲームのルールをザックリ知りたいという方はDupliのルールを簡単に紹介【要約Ver】をご覧ください。

1.Dupliの世界観

 あなたは混乱を極めた国家に新たに即位した国王です。善王だった長男の政権は他国の侵略に屈し、悪王だった次男の政権は民衆の亡命で崩壊しました。国内では頻繁に移り変わる王政を経て不安と混乱が渦巻いています。
 また周囲の国々とは緊張状態にあり、一触即発の状態。強固な国家体制を作らなければ、あなたの国は消えてなくなるでしょう。
 兄弟の失敗を経たあなたは「豊かな国は、、いずれかだけでは築けない」ということに気づきました。時には善政を、時には悪政を用いつつ、強靭な国家体制を作り上げ、民と共に大陸の統一をなしとげましょう。


2.国政戦略ゲームとは?


戦争という言葉を聞くと、兵士や司令官が前線で行うものをイメージされるかもしれません。

しかし、当作「Dupli」ではプレイヤーの皆さんは、最高権力を持つ国王です。自らが直接戦うのではなく、国政という大きな戦略を決めることで、国内の国家体制・国家の戦力を整えていく事が皆さんの仕事です。

また、このゲームを製作する際に意識したのは、中国の偉大な軍略家である孫氏の言葉です。

「勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む」

これは、戦いが始まってから戦術を考えることよりも、戦いになる前にいかに準備を整えておくかが勝敗の鍵を握るといった意味の言葉です。言い換えれば、「勝敗は戦う前に決まっている」という様な意味にも取ることができます。「Dupli」では、そんな「勝つための戦略としての政治」に重きを置いたゲームとなっています。

6枚の政策カード「練兵」「悪政」「善政」「特攻命令」「愛国教育」「革命工作」を用い、戦争の前にいかに相手の国よりも自国の戦力を大きくするか?いかに相手の国の戦力を削るか?で各戦争の勝敗を決します。

そして4度にわたる戦争を通じて、大陸の覇者となる国王(=プレイヤー)を決定します。

3.Dupliってどんなゲーム?


 「Dupli」は、2つの手を同時に出すジャンケンを4回行うゲームとイメージしてもらえると分かりやすいかもしれません。

プレイヤーは、「練兵」「悪政」「善政」といった三すくみの関係にある基本的な政策カードや特殊な効果のある政策カード「特攻命令」「革命工作」「愛国教育」を用いて、国家の戦力を高め競い合うこととなります。

 最初にプレイヤーには9枚の政策カードが手札に配られ、その手札を使い全4ラウンドの勝負が行われます。
 プレイヤーは各ラウンドのはじめに手札からカード2枚を選び、全プレイヤーが同時にカードを公開していきます。
 そして、それぞれのカードの効果を処理して各国の戦力を計算し、最も戦力の高い国が戦争で勝利となり、勝利点を獲得していきます。
 全4ラウンドの終了時に最も勝利点が大きいプレイヤーが勝利となるゲームです。

4.ゲームで使用するカード


Dupliでは以下の6種類のカードを使用します。
基本カードが各8枚、特殊政策カードが各4枚、計36枚です。

5.「Dupli」の具体的なゲームの流れ・ルール

<ゲームに使用するカードの準備>



このゲームではプレイ人数×9枚のカードを使用します。各カードの使用枚数は以下の通りです。



次に手札を配ります。1人につき9枚ずつ政策カードを配ります。配り方は以下の2通りあり、どちらも違った楽しさを味わうことが出来ます。



・均衡時代編

全員が同じ手札を持って戦う形式です。全員の手札が常に分かる状態となっているため、それらの情報から相手が次に何を出してくるのか?を読みながら戦っていく事となります。2人プレイ時はこちらを推奨しています。

・混沌時代編

全員が完全にランダムに手札を持って戦う形式です。運の要素もさることながら、臨機応変に戦略を組み立てていく事が必要となります。また3人以上のプレイ人数では、相手の動きから残りどんなカードを持っているのかも想像していくこととなります。

<ゲームの具体的な流れ>

 以下を1ラウンドとして4ラウンド繰り返します。最終的に獲得カード枚数が最も多いプレイヤーの勝利となります。(同点の場合は引分となります。)

(1)カードのセット~国王の選択~



各プレイヤーは手札から2枚を選び、裏向きでセットします。(なお手札は補充されないため、最終的に9枚の手札の内1枚だけ使わない事になります)


(2) 公開~政治の実行~
全プレイヤーが一斉に場にセットした政策カードを公開します。なお公開したカードの効果は、次の順番で実行されます。
①革命工作
②善政
 これらの効果を処理した後、各国の戦力を計算します


(3)判定「勝敗と戦勝国への分配」


 最も戦力の大きいプレイヤーがそのラウンドの勝利プレイヤーとなります。勝利プレイヤーはそのラウンドで使用され、場に出ているカードを獲得し、手元に置きます。
 勝利プレイヤーが複数居る場合は全員が勝利となり、均等にカードを分配します。
 なお、余りが生じる場合は最終ラウンドに持ち越します。最終ラウンドでも生じた余りは誰にも分配されません。


<ゲームの終了条件>

4回の戦争(ラウンド)を行い、すべての国王の手札が1枚となった時点でゲームは終了します。獲得した勝利点を比較し、最も勝利点が大きい国王の勝利です。

6枚の政策カードの紹介

<基本政策カード>



基本政策カードは、「練兵」「悪政」「善政」の3種類となっています。


これらの3枚は、ジャンケンのような3竦みの関係となっており、「悪政練兵に強く、善政悪政に強く、練兵善政に強い」という関係になっています。




練兵「兵を鍛えて戦力を高める」
戦力:1
特に効果はありませんが、唯一、自国の戦力を確実に増やすことが出来るカードです。
この”確実の戦力を増やすことが出来る”という点は、このゲームでは重要な役割を果たします。




悪政「国民を酷使して、戦力を大幅に高める」
戦力:2 逆転時:0
1枚で戦力を2増やすことが出来る戦力の大きいカードです。ですが「善政」によってカードを逆転*された場合、戦力0になります。つまり戦力を大幅に高めることが出来る反面、リスクもあるカードとなっています。また、このカードを「善政」と同時に使用できません。(*逆転については「善政」にて解説。)




善政「国民に安寧を与えて亡命を受け入れる」
戦力:0 逆転時:1
他プレイヤーの「悪政」か「特攻命令」を1枚選び、このカードと同時に逆転させることができます。(下記画像参照)
ただし、「悪政」「特攻命令」を逆転させることが出来ない場合、戦力0のままとなります。つまり「悪政」「特攻命令」に対してカウンターを狙う様なカードで、それらのカードが場に出ていない場合は無力なカードとなります。

*逆転の処理



<特殊政策カード>



特殊政策カードは、「愛国教育」「特攻命令」「革命工作」の3種類となっています。



愛国教育「愛国心を高めて国民を洗脳する」
戦力:0
このラウンド中、使用したプレイヤーの「悪政」「特攻命令」「善政」の効果を受けません。つまり同時にプレイした「悪政」「特攻命令」を逆転のリスクなく、戦力を大幅に高めるカードとして使うことが出来ます。これは「善政」が場に何枚出ていても同様です。




特攻命令「国民を総動員して戦争に備える」
戦力:3 逆転時:-2
1枚で戦力3を増やすことができる最も戦力の大きいカードです。ですが「善政」によってカードを逆転された場合、戦力は-2になります。つまり「悪政」よりもさらにハイリスク・ハイリターンなカードとなっています。また、このカードを「善政」と同時に使用できません。




革命工作「他国の政権を内から崩壊させる」
戦力:0
このラウンド中、「悪政」「特攻命令」を使用しているプレイヤー1人を選んで脱落させることが出来ます。(下記画像参照)「愛国教育」を含め、他にどのカードを使用していたとしても脱落させる事が可能となります。
(脱落するのはそのラウンドのみで、ゲームから脱落する訳ではありません。) また脱落したプレイヤーがそのラウンドで使用したカードは分配されず「余り」となります。

*カードではなくプレイヤーを指定するという点で「善政」<>と大きく異なります。

実際のプレイングの例

これらのカードでどの様に勝負が繰り広げられていくのか、具体的な例を挙げて紹介していきます。

まず悪政で勝利するパターンです。



この時、練兵を使ったプレイヤーは1枚につき1の戦力を得ることが出来ますが、悪政を使ったプレイヤーは1枚につき2の戦力を得ることが出来ます。

その結果、悪政2枚を使ったプレイヤーCが戦力4となり勝利となります。


次に善政が勝利するパターンです。



この時、善政悪政と一緒に逆転させることが出来ることが出来ます。その結果、善政を使ったプレイヤーは1枚につき1の戦力を得ることが出来、逆に悪政を使ったプレイヤーは得られる戦力は0となっています。また練兵は1枚につき1の戦力を得ることが出来ます。

その結果、善政を使ったプレイヤーA・Cの勝利となります。

続いて、練兵が勝利するパターンをご紹介します。



この時、善政悪政が無いため、戦力は0のままとなっています。その結果、善政を使ったプレイヤーは戦力を得ることが出来ません。練兵は1枚につき1の戦力を得ることが出来ます。

その結果、練兵2枚を使ったプレイヤーAの勝利となります。

よくある質問とQ&A

Q:獲得したカードを他のラウンドで使用する事は出来ますか?
A:出来ません。使えるのは手札のカードのみです。獲得したカードはどのカードでも1枚1点の勝利点としての意味だけを持ちます。


Q:「善政」「革命工作」は効果を使用できる状況でも使用しない事は出来ますか?
A:出来ます。あえて効果を使用しない方が良い場合もあります。


Q:既に逆転している「悪政」「特攻命令」を選んで「善政」の効果を発動する事は出来ますか?
A:できません。

Q:複数のプレイヤーが「善政」「革命工作」を使用した場合、「悪政」「特攻命令」を選べる順番はどのように決まりますか?
A:同じカードの場合、以下の順番で効果を使用できる優先順位が決定します。 ①そのラウンドで使用した枚数が多いプレイヤー ②使用した枚数が同じ場合、勝利点が低いプレイヤー
*②も同じ場合はじゃんけん等任意の方法で決定してください。また、優先されたプレイヤーは使用した全ての「善政」「革命工作」を優先して効果を発動できます。

Q:革命工作で脱落したプレイヤーは効果を使うことは出来ますか?
A:出来ません。脱落したプレイヤーは即座に脱落となり、そのラウンド中は効果を使うことは出来ません。

Q:「革命工作」で脱落したプレイヤーのカードに対して「善政」の効果を使うことは出来ますか?
A:出来ません。脱落したプレイヤーのカードは脱落と同時に即座に、「余り」へと移動します

Q:獲得したカードや”余り”となったカードは”表向き”で置きますか?”裏向き”で置きますか?
A:獲得したカードや余りのカードの情報は全て公開情報となります。そのため、”表向き”で何が何枚出たか分かる様に置いて下さい。公式ルールではありませんが、記憶力でも勝負したい場合は裏向きの特別ルールでプレイして頂いても構いません。


【製品に関するお問い合わせ】

 お問い合わせは以下まで、お気軽にご相談ください。ゲーム関連事業者向けやロット発注、委託販売等についても、別途受け付けておりますのでお問い合わせください。

・Mail:bodogeintl@gmail.com
・Twitter:Game to Life【公式】@gtlhome